

常磐ソウゴと桐生戦兎の世界に、異変が生じていた。まるで別人と入れ替わるように、仲間たちが次々と記憶を失っていくのだ。さらに、二人の前に現れたスーパータイムジャッカー・ティード。彼はアナザー電王とアナザーWという強力な手先を差し向け、一人の少年・シンゴを追っていた。
シンゴを守る戦いの中で、ソウゴは仮面ライダー好きの青年アタルに出会う。一方ティードに単身戦いを挑んだ戦兎は、洗脳され操られてしまい…。
強大な敵を前にシンゴを救おうともがくソウゴたちだったが、そんな中アタルがある告白をする。
彼は謎のイマジン・フータロスとひそかに契約を結んでいた。その言葉の真意とは一体…?
なぜ、いつから、仮面ライダーは虚構(フィクション)の存在となってしまったのか?
謎が深まって行く中、ソウゴと戦兎が追うティードの姿は、初代平成仮面ライダー誕生の地、九郎ヶ岳遺跡にあった――
常磐ソウゴがジクウドライバーとジオウライドウォッチを用いて変身した姿。専用武器はケンモードとジュウモードに変形するジカンギレード。必殺技はキック技のタイムブレーク。バイクライドウォッチを変形・巨大化させたライドストライカーに乗る。時間移動が可能な高性能マシン「タイムマジーン」は、ビークルモードからロボモードへと変形する。
仮面ライダージオウクウガアーマー
ソウゴがジクウドライバーとジオウライドウォッチ、クウガライドウォッチを用いて変身した姿。タイムマジーン(クウガモード)を操縦し、アナザークウガと戦う。
仮面ライダージオウダブルアーマー
ソウゴがジクウドライバーとジオウライドウォッチ、ダブルライドウォッチを用いて変身した姿。アナザーダブルと戦う。
仮面ライダーゲイツ
明光院ゲイツがジクウドライバーとゲイツライドウォッチを用いて変身した姿。専用武器は、おのモードとゆみモードに変形するジカンザックス。必殺技は、キック技のタイムバースト。ジオウとは異なり、赤いタイムマジーンを専用機としている。
仮面ライダービルドラビットタンクフォーム
桐生戦兎がビルドドライバーにラビットフルボトル、タンクフルボトルをセットして変身した姿。ビルドの基本形態と言える。必殺技は右脚で敵に強烈なキックを叩き込むボルテックフィニッシュ。また基本武器はブレードモードとガンモードの2タイプに変形するドリルクラッシャー。
仮面ライダービルドラビットラビットフォーム
ハザードトリガーを装着した状態のビルドドライバーに、ラビットの成分を選択したフルフルラビットタンクボトルをセットすることで変身できる強化フォームの一種。
仮面ライダービルドタンクタンクフォーム
ハザードトリガーを装着した状態のビルドドライバーに、タンクの成分を選択したフルフルラビットタンクボトルをセットすることで変身できる強化フォームの一種。
仮面ライダークローズ
万丈龍我がクローズドラゴンにドラゴンフルボトルをセットし、ビルドドライバーに合体させて変身した姿。専用武器はビートクローザー。必殺技はドラゴニックフィニッシュ。
仮面ライダークローズチャージ
万丈龍我がスクラッシュドライバーにドラゴンスクラッシュゼリーをセットして変身した姿。
仮面ライダークローズマグマ
万丈龍我がクローズマグマナックルをビルドドライバーにセットして変身したクローズの強化形態。
仮面ライダーグリス
猿渡一海がスクラッシュドライバーにロボットスクラッシュゼリーをセットして変身した姿。必殺技はスクラップフィニッシュ。
仮面ライダーローグ
氷室幻徳がスクラッシュドライバーにクロコダイルクラックフルボトルをセットして変身した姿。必殺技はクラックアップフィニッシュ。
フータロス
アタルと契約したイマジン。アタルのある願いを叶えることで契約を完了させ、過去の時間へ飛ぼうとしている。
アナザークウガ
アナザークウガウォッチによって誕生した、クウガの力を宿したアナザーライダー。巨大な姿を持ち、タイムマジーンを圧倒するほどのパワーを見せつける。
アナザー電王
ティードの手先としてシンゴを追うアナザーライダー。電王の力を宿している。
アナザーW
ティードの手先としてシンゴを追うアナザーライダー。Wの力を宿している。
奥野 壮 犬飼貴丈
押田 岳 大幡しえり 渡邊圭祐 / 赤楚衛二 高田夏帆 武田航平 水上剣星
福崎那由他 斎藤汰鷹 / 大東駿介
【声の出演】
滝藤賢一
関 俊彦 遊佐浩二 てらそままさき 鈴村健一
石丸謙二郎 / 生瀬勝久
原作:石ノ森 章太郎 脚本:下山健人 監督:山口恭平
音楽:川井憲次 佐橋俊彦 アクション監督:宮崎 剛 特撮監督:佛田 洋
製作:「ジオウ&ビルド」製作委員会(東映/テレビ朝日/東映ビデオ/アサツー ディ・ケイ/木下グループ/バンダイ)